
私は現在37歳。
交友関係は昔から、上に年の離れた友人が多い。(一番年上の友人は70歳。)
昭和生まれ同士だからなのか、年齢が離れていても、あまり世代間ギャップの様なものを年上の方に感じた事はない。
素っ気ないと思っていた…若い世代のLINE
仕事を通して知り合った20歳の子が慕ってくれて、仕事の相談に乗ったりする様になった。その子とのLINEでのコミュニケーションで、ずっと気になっていた事があった。
あまりに素っ気ないのだ。
そして、短い文が沢山くるのだ。
なんだろうなーこの素っ気ないLINEは、感じ良くはないよなーなんて実はずっと思っていた。
大体、こんな感じの送り合いだ。

私
今日はお疲れさま。また何かあったら相談してね!色々あるけど、頑張ろう😊お土産もありがとうね✨

後輩
はい

後輩
ありがとうございます

後輩
頑張ります
おばさんLINE? おじさんLINE?
先日たまたま見ていたテレビ番組で、「総裁選に出馬する政治家がSNSを使いこなして政策をアピールしている」という様な話題だった。
そこに出演していた杉村太蔵さんが、
「政治家がSNSとかで絵文字使うのってどんな印象ですか?」
と藤田ニコルちゃんや、りゅうちぇるさんに質問していた。
「別にいいとは思うけど、世代ばれるよねw」と半笑いされていたのだ。
そうか、知らなかった。
若い世代は絵文字とか使わないのね。
短い合理的な文なのね。
後輩のLINEが素っ気ないわけじゃなく、世代なのね。それが知れて良かった。
ジェネレーションギャップ。謎が解けた。
昭和世代の顔文字は、
もっての他であろう( ̄▽ ̄);
私の世代は、バリバリ絵文字に記号に使っているが、それでいい。
コメント