エンターテイメント 私は石ころだ|ポエム 「梨泰院クラス」という韓国ドラマを見ている。このドラマはまさに“レジリエンス”という言葉がぴったりだ。辛い事の数だけ強くなる、這い上がる、負けへんで、そんなドラマだ。ドラマの最中に出て来たポエムに心打たれたので書き留めておこう。「私は石ころ」 エンターテイメント暮らし
エンターテイメント QUEEN ボヘミアン・ラプソディ|映画 言わずと知られたイギリスのバンド・クイーンのボーカリスト、フレディ・マーキュリーにスポットを当てた伝説的になった映画だ。映画館で見ればよかったと、心の底から後悔をした程素晴らしかった。ロックとオペラとバラードとコーラスが交差する華麗であり強固なQUEENの世界。 エンターテイメント暮らし
美と健康 睡眠中の姿勢サポートケア枕 “ゴッチョ背まくら” 健康の源は、いい睡眠。どれだけ良質な睡眠を取るかが、活動している時間の質を左右する。韓国で大ヒットした「寝姿勢と睡眠の質」について研究する専門化チームが開発したという、「ゴッチョ背まくら」今までにない新フォームの枕が日本上陸。私の長年探し求めていた形に近い、この枕。首と肩周りを睡眠中もサポート。 美と健康
コミュニケーション 垣根がなくなると隣人を愛せなくなる? “あまりに親しみが過ぎて遠慮がなくなると不和の元になるから、礼儀を重んじるべきである。「親しき中にも礼儀あり」は、日本人ならきっと誰でも知っている言葉だ。英語でも似たような言葉があるが、敬意を保つ距離感としては万国共通なのだろうか。親しき中のコミュニケーション論。 コミュニケーション暮らし
暮らし 桃のおいしい切り方 桃を美味しいまま食べられる方法。①果肉が潰れない ②汁が閉じ込められたままで美味しい、③早い ④簡単 最高の切り方。フルーツは、果実の美味しい汁を出来るだけ閉じ込めたまま、食べる。これに限る。 暮らし食べること
コミュニケーション お爺さんタクシー乗車拒否?世の中助け合い 高齢の方がタクシー乗車拒否される?何たることや。お爺さんの行きたかったところはケンタッキー。世の中、助け合って行こうよ。 コミュニケーション暮らし
新時代を生きる ライフステージに合わせてギアを入れ替える|生き方のシフトチェンジ ダウンシフト/シフトチェンジ/ライフシフト、どれも意味することは生き方のペースや方向性を見直して、より豊かな人生に導いて行こうじゃないの、という事。職種や立場によって悩みは様々だが、生きる事や働く事は同じコンセプトがベースにある。それは、幸せになる事。日々の中に取り入れるシフトチェンジの方法を考える。 新時代を生きる
暮らし マックグリドル®︎ベーコンエッグ カナダを思い出すBreakfast Mc Donald's「マックグリドルベーコンエッグ」。メープルシロップ入のパンケーキにベーコンとエッグとチーズが挟まれている。昔カナダに留学していた時に食べた、あの忘れられない味っぽいんじゃないかと、密かに思っていたのだ。 暮らし食べること